(3)割引

2010-10-25

価格自体を据え置いて、その価格から一定金額又は一定割合を差し引いて販売する方法が割引です。
これも価格自体の引き下げではないことから、様々な業種・企業で多用されています。
①現金割引
支払を手形や小切手ではなく、現金で行うことを条件に割引をする制度です。主に企業間取引などで利用される割引です。
現金で受け取ることにより、貸倒れのリスクを回避できます。また、早期に資金が回収できることでその間の金利負担を軽減することができます。特に高金利時代の米国で多用された手法です。
小売店などで価格交渉をする場合、クレジットカード払いではなく、現金払いを条件に値引きを受けることがあります。これも一種の現金割引といえましょう。カード払いの場合、小売店はカード会社に数パーセントの手数料を支払わなくてはなりませんが、現金払いであれば、その必要がないので、その分安くできるのです。
家電量販店などで導入されている「ポイント還元制度」で現金払いの方がカード払いよりポイント還元率が良い場合がありますが、同じ理由です。
(自社カード割引)
一般にクレジットカード払いは現金より不利な扱いを受けることが多いのですが、自社カード又は提携カードの場合は別です。例えば、デパートの伊勢丹が発行している「伊勢丹アイカード」で支払うと、5%割引となります。年間買物額が20万円以上の場合、翌年は7%割引となり、年間買物額が100万円以上の場合、翌年10%割引となります。また、デパートの高島屋が発行しているタカシマヤカードで支払うと、実質8%の割引(お買物券による還元)が受けられます。
また、スーパーの西友では、毎月5日と20日に、セゾンカードで支払うと5%OFFでお買物ができます。一方、ダイエーでは、毎月第2日曜日と第4日曜日にOMCカードで支払うと5%OFFでお買物ができます。イオン・ジャスコ・マックスバリュでは、20日、30日にイオンカードで支払うと5%OFFでお買物ができます。

②数量割引
販売数量が大きいほど割り引くという制度です。つまり大量購入割引です。英語でボリュームディスカウントと呼ばれているものです。英会話学校「NOVA」でも採用されていた制度です。25回分のチケット(ポイント)では、1レッスンが3,800円であったのに対し、600回分のチケットを購入した場合、1レッスンが1,200円に割引されたそうです。
(「○○放題料金」)
数量割引に似たものに食べ放題プランや飲み放題プランがあります。これなら、食べれば食べるほど(飲めば飲むほど)割安になるので、実質的には数量割引になります。例えば、しゃぶしゃぶのチェーン店の「しゃぶしゃぶ温野菜」では、豚しゃぶ食べ放題で2,480円です。
飲食店以外でも同様のプランがあります。
例えば、インターネットのプロバイダーサービス。以前は、接続時間に応じて料金が増加しましたが、その後、「つなぎ放題」プランが出現して、今や主流となりました。
携帯電話でも、話し放題プランが出現しつつあります。2007年のヒット商品番付での西の小結にランクされたいま人気のソフトバンクのホワイトプランでは、1時~21時の間はソフトバンク同士では、電話はかけ放題(通話料は無料)です。
人気の高級シティプールでも、使い放題プランがあります。ホテルオークラ東京のプール「グリーンオアシス」では、84,000円支払ってプールの正会員になると、プールがオープンしている期間は自由に利用できます。しかも、このプランでは、バスタオル、サンダルのレンタルも会員料金に含まれているので、会員は、水着だけ用意すればよいのでとても便利です。

③季節割引・時間帯割引
特定の季節に割引が行われる制度です。
例えば、JRの特急券にはこの割引制度が利用されています。
具体的には、閑散期には特急料金が通常価格から200円引きとなります。JRの特急券の場合、季節割引だけでなく季節「割増」もあり、繁忙期には200円増しとなります。
リゾートホテルなどでは、シーズンオフ料金が非常に安く設定されているところが多いですが、これも季節割引です。例えば、沖縄県の宮古島東急リゾートの場合、1人1泊朝食付料金が、オンシーズンに23,100円の部屋がオフシーズンには14,700円になります。

(深夜料金)
季節ではなく、1日の時間帯により価格が異なることがあります。例えば、電気代の場合、電力消費の少ない深夜から朝にかけての電気を使用する場合、料金が割安になる契約があります(「深夜電力」)。この制度を利用したのが、電気温水器です。夜間の電気を使うことにより、昼間の3分の1ほどの電気料金でお湯を沸かすことができます。
一方、タクシーの場合は、深夜は割増料金となります。東京のタクシーの場合、2007年12月の値上げの際に、深夜割増は従来の23時から1時間早くなって22時からになってしまいました。ただし、割増率は従来の3割から2割に引き下げられました。
時間帯により価格が異なるのは、携帯電話でもあります。私の契約しているプランでは、朝8時から夜8時の通話料金が15円/30秒、それ以外は30円/30秒となっています。携帯電話の場合、電気代とは逆に夜間~深夜の方が割高になっていることが多いようです。それだけ深夜に利用する人が多いということです。
(仏滅割引)
時期による割引として、面白い例では、ブライダル産業の仏滅割引もあります。
例えば、岐阜都ホテルでは、仏滅には ①お料理・お飲み物10%割引、②衣装50%割引、③美容着付け50%割引、④披露宴ビデオ撮影30%割引の特典が用意されています(「平日」・「赤口」にも同様の特典あり)。

④事前購入割引
事前に購入すると割引を受ける制度です。
映画の場合でいうと、前売り券がこれに当たります。当日なら1,800円のロードショーのチケットが前売り券なら1,300円程度で映画を見ることができます。
また、航空会社の事前購入割引、JAL(日本航空)の先得割引、ANA(全日空)の旅割などが有名です。
テレフォンカードなどのプリペイドカードにも金額によって事前割引が付くことがあります。例えば、1,000円テレフォンカードでは105度数(1,050円)分利用できます。割引率は(1,000円を分母として)5%と計算されます。5,000円テレフォンカードでは540度数(5,400円)分利用でき、割引率は8%です(残念ながら現在は発売されていないそうです)。バス共通カード(関東地方のバスに共通に使用できる磁気式プリペイドカード)の場合、5,000円のカードで、5,850円分の利用ができます。割引率はなんと17%です。
デパートやスーパー・マーケットでは、お中元・お歳暮を早期に申し込むと、送料無料となったり、料金が10%~15%割引になったりしますが、これも事前購入割引です。
また、年払い制度も一種の事前購入割引です。
例えば、NHKの受信料は、地上波カラーの場合、2カ月ごとに2,690円、1年間では16,140円です。しかし、1年前払いにすると14,910円になり、1,230円の割引になります。割引率は(16,140円を分母として)約7.6%と計算されます。
また、生命保険料も1年前払いにすると割引を受けることができます。
回数券制度も一種の事前購入割引制度といえましょう。
英会話学校「NOVA」のチケット制は、この回数券制度のようなものです。

Similar Posts:

Copyright(c) 2010 GloBalance Co.,Ltd All Rights Reserved.